ハイという返事
空手の道場に通ってこられる方々は、社会経験や年齢も様々です。
幼稚園児から60、70代の人生の大先輩まで、空手道を通して健康的に共に汗を流します。
そうして空手の子供たちは、道場内で年上のお兄さんやお姉さん、大人との付き合い方、処世術を学ぶのです。
「空手の術は、処世の術」と呼ばれることもあります。
例えば、学校内ではクラスメイトと上手く打ち解けられない生徒が、道場内では道場生と仲良く出来たり、活き活きとした表情を見せることもあります。
学校内においても道場内においても、子供たちにとって最も大切なのは、はつらつとした元気とコミュニケーション、そして、礼儀だと思います。
空手道を学ぶ子供たちからは、いつも元気な返事の声が聞こえてきます。
錬心舘の道場では、返事は必ず「ハイ!!」です。
「ハイ」の返事は「拝(はい)」に由来し、親・先生・先輩への尊敬・感謝、稽古での忍耐を意味します。
「よろしくお願いします」という挨拶としての「拝」。
「わかりました」という返事としての「拝」。
「苦しくても最期までやり抜く」という決意の「拝」。
「今日も精一杯良い稽古が出来てありがとう」という感謝の「拝」。
……等、その時その場所で、様々な意味があります。
錬心舘鹿屋南地区本部・鹿屋東部道場では、子供たちに次の3点を徹底的に指導します。
・挨拶をすること。
・掃除をすること。
・靴を揃えること。
空手の試合で良い成績が残せなかったとしても、この3つを完璧に身に付けることで、立派な社会人として世に巣立つことができると思います。
「私たちは、世のため、人のために、尽くせる立派な人間になります」
錬心舘空手道少年部の誓いの言葉です。
私たちは、錬心舘の「拝(はい)」の精神を大切にしながら、青少年の健全育成に努めてまいりたいと思います。
「一年の先を思いては花を育て、十年の先を思いては木を育て、百年の先を思いては人を育てる」(宗家訓)