TEL 090-1083-0941 鹿児島県鹿屋市寿四丁目736番地1

公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団の加盟団体です。

ブログ

拳聖・喜屋武朝徳先生の武勇伝③

【HR島CO支部のパラノイア個室より引用】
http://riverbook.cocolog-nifty.com/blog/
◆柔道家・石田信三との一戦
昭和5年8月、喜屋武先生が、弟子2名とともに、台湾にわたり、台北(たいぺい)市の武徳殿で空手術の公開演武を催したときのことであった。
当時、台北警察署で柔道をしていた石田信三六段が開会前の楽屋を訪れ、自己紹介の後、「空手と試合をしてみたい。しかしあくまでも研究のためであって、殺し合いの実戦ではありません。承知していただきたい。」と試合を申し込んで来た。
突然の申し出に対し、返事に窮したものの、今後の興行への支障を回避するため、また沖縄空手の名誉を守るためにも承諾することとした。
さて誰が立ち会うかということになり、
弟子の一人が、「先生はお年ですから、私に試合をさせて下さい。」と申し出ると、
先生は、「いや、君はまだ若いから無理だろう。私がお相手をするからと石田に伝えなさい。」とおっしゃり、結局喜屋武先生自身が対戦することとなった。
対戦に臨んだ先生は、着けていた公開用の空手着を脱ぎ、薄手の肌着に着替えて石田六段に相対し、肩の力を抜いた非常にやわらかい自然体で構えておられた。
気を鎮めた感じがしばらく続いた後、先生はアッという間もなくスルスルと猫足で石田に接近するや、一瞬のうちに左手親指を相手の口中に差し込み残りの四本で右頬をわしづかみにする。
意表を突かれた石田は体が膠着し技が出せない。
間髪を入れず、先生が気合とともに石田の右膝頭に左足をかけ右拳をその鳩尾(みぞおち)にまさに叩き込まんとして、寸止めにその拳を止めた。
石田は「参った。」と負けを認めた。
その後の台北での演武会は大成功をおさめ、石田は喜屋武先生のもとに日参して空手を研究したとの事である。
先生が薄手の肌着に着替えて立ち会われたのは、言うまでもなく柔道家に衣を取られる場合に備えてのことである。
このような咄嗟の場合でも相手の機先を制し、意表を突く奥技を出すいうことは並大抵な修行からは出てこない。我々が学びとらなければならないのは、咄嗟の技の奇異ではなく、それが生まれる修行の深さである。
長嶺将真「史実と口伝による沖縄の空手・角力名人伝」より抜粋・要約

  • よくある質問
  • お問合わせ
  • 少林寺流空手道 錬心舘 鹿屋南地区本部 FACEBOOK
  • 錬心舘 鹿屋南部道場
  • 少林寺流空手道 錬心舘 総本山 公式ホームページ

▲ページトップへ